後悔しない超選択術

f:id:macarontabetai:20200228020200p:image

 

kindleで読みました

 

DaiGoさんのyoutubeにハマっているので書籍も読んでみましたが、youtubeの方が面白いという感想。

 

というか本って読むという手間があるけど、動画だと聞いていればいいので動画の方がシチュエーションとして触れやすいなと感じました

 

Twitterも時事問題に多く触れていて面白くて好きです

 

モチベーション革命

f:id:macarontabetai:20200226224635j:image

 

kindleで読みました

 

ここ最近読んだ本の中では一番面白かったです

 

●第一章

・上の世代は世の中の空白を埋めるように社会にないものを生み出し収入を増やし何かを達成することが同時に社会貢献に繋がっていた

・しかし、30代以下は上の世代がある程度社会を作り上げているので今から何らかのパイオニアにはなれそうにもない

自己成長と社会貢献が繋がる仕事をしたいと思う人が多い→モチベーションの違いを理解する

 

f:id:macarontabetai:20200301232619j:image

 

●第二章

インサイト(新しい視点)に気付きプロデュース出来るかが今後のビジネスの重要点

 

任天堂の岩田元社長

「労力の割に周りが認めてくれること」があなたに向いていること=強み

 

・偏愛を突き詰めることが分水嶺(物事を決める分かれ目)になる

 

ベーシックインカムとは

ベーシックインカムとは、最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策

 

 

●第三章

VUCA(ブカ)の時代

ボラティリティ(volatility)変動が大きい

アンサーティンリィー(uncertainty)不確実

コンプレキシティ(complexity)複雑に絡み合い
アンビギュイティー(ambiguity)曖昧

 

ストレングスファインダーで自分の強みを把握する

 

心理学超入門

f:id:macarontabetai:20200226224609j:image

 

kindleで読みました

ほぼ漫画

 

基礎心理学→人それぞれのものの見方感じ方、反応などを研究

応用心理学→上記の理論のもと社会に応用しようとする研究

 

●好意の返報制→相手から好意を受けると返したくなる心理

 

主張的反応(アサーティブ)◎→自分の状況を伝えつつ相手のことを配慮しお互いの意見を建設的なものにする

非主張的反応(ノンアサーティブ)×→常に相手を優先し自分を押し殺す表現、ストレスが溜まりやすい

攻撃的主張(アグレッシブ)×→自分が正しいと思い込み頭ごなしに主張する表現、人間関係を拗らせやすい

 

●バックトラッキング→相手の言ったことをオウム返しすることで寄り添ってくれている印象

 

●ペーシング→しゃべる速さや、大きさ、高低を合わせて話しやすさを倍増させる

 

●相手に断る余地を与えない為には

エスのメンタルセットと誤前提提示

ex.食事に行かない?でなく、いい店があるんだけどイタリアンか中華どっちが好き?

 

●話に関心がある相手にはクライマックス法

(結論を最後にして話を盛り上げる)

女性はこちらを好みがち

●話に関心がない相手にはアンチクライマックス

(結論から述べる)

 

●自己効力感を高める(自分なら出来ると期待する)ことで高いモチベーションで結果につながる行動が出来る

神トーーク

f:id:macarontabetai:20200226224539j:image

 

kindleで読みました

 

第一章

●人間は理論上正しいことを言われても感情が同意していなければ真に受け入れられない

→感情と欲求の関係性を理解する

 

マズローの5大欲求f:id:macarontabetai:20200227002712j:image

 

●日々関わる人に安心感を与えて相手の自己重要感を満たすことが出来れば人の心を動かすことができる

 

 

第二章

●相手の言葉を否定しない

●最後まで話を聞く

→人は自分の考えてることを全て吐き出さないと新しい考えを納得して受け入れることができない

●「どちらがいいか?」「どうすれば良かったか?」と質問し、相手に自ら自分の今回の行動は改めた方がいいという結論に至ってもらう

●人の悪口を言わない

 

第三章

 

●チャンクサイズ・コントロールをし質問をする

話の塊が小さくなる→チャンク・ダウン

話の塊が大きくなる→チャンク・アップ

同じ規模で話を膨らませる→チャンク・スライド

●相手が気づいたら喜んでもらえる変化に触れて会話する

 

第四章

●痛みを与えて人を動かすことは即行動

快楽は継続して行動するために使う

 

●否定しない、気づかせる、答えを言わない、正さない

なぜ相手がそう思ったのか背景を理解しようとする姿勢が相手に安心感を与える

●仕事の期限は相手に決めさせる

●あなたを信頼しているという言葉をかける

●相手の面子を潰さず逃げ道をつくってあげる

 

 

第五章

●相手の人柄と存在を褒める

●やる理由と小さな目標を明確にせる

●役割を与える

●味方だと伝えることで自分と関わる人と一緒に幸せに生きるために人を変える力に繋げる

 

 

地球の不思議

f:id:macarontabetai:20200219140908j:image

 

ドラえもん科学ワールド

地球の不思議

 

グランフロントにあるモデルルームで読みました

 

 

・1年が365日とわかったのは約5000年前

閏年が出来たのは約2000年前

・2000年前1年の始まりは3月で最後の2月は29日だったがローマ皇帝アウグストゥスが8月に自分の名前をつけ31日にしたので2月が28日に減った

 

・地球表面の7割が海、3割が陸地

 

地震が起こる理由

⬛︎地球表面はプレートで分けられているがプレートが動き(プレートテクトニクス)他のプレートに接触する→地震 

①プレート境界型地震

海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込み、大陸プレートも引っ張られ少しずつ歪む

歪みが限界に達すると大陸プレートは跳ね上がり元に戻る、この跳ね上がりが地震となる

 

②海洋プレート内地震

海洋プレートがどんどん沈んでいくとやがて自分の重さに耐えれず折れる

この衝撃が地表に伝わり地震となる

 

③大陸プレート内地震

プレートの動きの影響で地下の岩盤が割れ、断層がずれ地震が起きる

断層のズレには4つある

 

1.正断層

岩盤の両側が引っ張られ割れて一方の岩盤がずれ落ちる

2.逆断層

正断層と腹逆に岩盤が両側から押されて一方の岩盤がずり上がる

3.横ずれ断層

岩盤が断層面で水平にずれ動く

4.活断層

過去40万年の間に地震を起こした断層のこと

 

⬛︎火山活動の影響でも地震が起きる

火山活動が活発になるとマグマが上昇し噴火する

マグマの動きにともなって地殻に力がはたらいて地震が起きる

火山性地震プレートテクトニクスによる地震と比べるとはるかに規模が小さく震度1以下のものが多いがまれにマグニチュード7クラスの巨大地震を引き起こす場合がある

 

・すべての地震のうち1割は日本で起きている

・日本は4つのプレートの上にのり7つの火山帯を持つ地震地帯

 

 

・地球は内部にいくほど高温で重い物質でできている

地殻→上部マントル→下部マントル外核内核

 

・雲の形や違いやその移動は目に見えない大気の変動を表している

 

・世界最高気温は赤道から離れたアメリカリフォルニア州デスバレー国立公園

⬛︎1913年7月

⬛︎56.7度

 

・世界最低気温は南極大陸の標高約3500mの氷の上にあるボストーク基地(ロシア)

⬛︎1983年7月

⬛︎-89.2度

 

エルニーニョ現象とは

熱帯太平洋で見られる気候変動現象

日本でエルニーニョ現象が起きると冷夏、暖冬になる傾向

 

 

f:id:macarontabetai:20200219143100j:image

 

この図鑑もちょっとだけ見た

アラフォー顔のシミ、そばかすを本気で消します!

f:id:macarontabetai:20200213102449j:image

 

自分の勉強の為にkindleで読みました

 

●シミを予防する方法

・紫外線を避ける

・1日2回洗顔

・週2パック

・煙草吸わない

・水分を摂る

・ビタミンC.Eの摂取

 

●シミを薄くする方法

・自分のシミの種類を知る

・有効成分が入った化粧品を選ぶ

・保湿力の高いアイテムを選ぶ

 

 

●シミ改善に効果的な食べ物

・ビタミンC

セラミド

・Lシステイン

リコピン

・ビタミンE

・βカロテン

エラグ酸

何でもわかりやすくする技術、伝える技術

f:id:macarontabetai:20200212220503p:image

 

kindleで読みました

 

●思いつくまま話をすると収拾がつかなくなるので話の設計図をつくる

①いくつのポイントを話せばいいのか

②どんな順番か予告する

 

●話の道筋を冒頭で伝える→おおよその話を全体で把握してもらえる

(相手にマッチした予告をすることが理想)

 

●相手の興味と自分の話を一致させる

 

●質問には直接答える、経緯や理由は後回し

 

●メールは箇条書きの活用で読みやすくする

 

●話を盛り上がらせる質問には

①話を横に広げる質問

②縦に掘り下げたりまとめてみたりする質問

でテーマの切り口を広げる

 

●アウトプットすることでインプットが活きる

最大のアウトプットはインプットした内容を他人に話をすること